メールマガジン 2023年1月号

2023年09月28日

———————————————-

◆◇◆ 官澤綜合法律事務所メールマガジン◆◇◆

———————————————-

2023年1月25日

 

こんにちは、官澤綜合法律事務所です。

 

早いもので2023年も1カ月過ぎようとしています。

兎年は飛躍の年といいますから、皆様にとっても大きく飛躍できる年であることをお祈り申し上げます。

 

さて、メールマガジン2023年1月号をお届けします。

ぜひご一読ください!

 

◆目次◆————————————–

1、法務コラム「その契約書、大丈夫!?~契約書の重要性~」 小向俊和弁護士

2、「NHKの朝ドラと私」 官澤里美弁護士

3、2月8日法務セミナー開催のご案内

———————————————-

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 【法務コラム】   「その契約書、大丈夫!?~契約書の重要性~」 小向俊和弁護士

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

多くの企業では、日々の業務の中で、様々な契約書を取り交わしています。

契約書とは、契約当事者間の契約内容・合意内容などを記載した書面です。

 

契約書を取り交わした場合、契約当事者は、契約書に記載した内容を合意したことになるため、その契約内容が法律違反になるような場合などを除き、原則としてその内容に拘束されることになります。

そのため、契約条項をよく読まないで相手方から示された契約書に調印した場合、仮に後日、自社に一方的に不利な条項があることに気が付いたとしても、契約書調印後にその有効性を争うことは、大変難しくなってしまいます。

また、契約書に盛り込んでおくべき条項を盛り込んでいなかったがために、後日、権利の行使に支障を来たしてしまったり、大きな不利益を受けてしまう、ということもあり得ます。

 

そのようなことにならないよう、契約書を締結する前に、契約内容に自社に一方的に不利となる点がないか、不備や誤りがないか等を、きちんと確認しておくことが重要です。

 

契約書を確認するにあたり、特に意識しておくべきポイントは以下のとおりです。

 

1、自社に一方的に不利な条項・リスクとなる条項がないか

特に契約書案が取引の相手方から示されている場合、相手方に一方的に有利(逆にいえば、自社にとっては一方的に不利)な内容となっていることや、潜在的なリスクとなる条項が含まれていることが少なくありません。

取引の内容(定型的取引である場合等)や、相手方との力関係等により、修正を求めることが難しいケースもありますが、不利な条項をピックアップし、できる限り修正を求めることは有益です。

仮に修正が難しくても、リスクをきちんと理解した上で契約をするのと、全く理解しないで契約するのとでは、大違いです。

 

2、抜け落ちている条項がないか

契約書に書いてある事が自社にとって有利か不利かは、ある程度は分かる場合もありますが、抜け落ちを見つけることは、なかなか難しいものです。

しかし、自社にとっては入れておくべき条項が入っていないと、後日、大きな不利益が生じることもありえます。

 

3、取引の実情に適合した条項になっているか

既存の雛形をそのまま用いて契約書を作成するような場合、実際の取引の実情にそぐわない契約書になってしまうことがよくあります。

既存の雛形を利用する場合でも、取引の実情に応じて適切な修正をしていくことが重要です。

 

4、法律に抵触する記載がないか

近年は、毎年のように、重要な法改正がなされています。

仮に使用した契約書の雛形が、改正前の法律を前提としており、現在の法律には抵触してしまうような場合には、修正をする必要があります。

 

以上、契約書確認の主なポイントを記載しましたが、これらのチェックを適切に行うには、法律や契約に関する専門的知識を要するため、自社のみで行うことは難しいことも多く、弁護士等の専門家を活用することが望ましいといえます。

 

当事務所では、顧問先様からの依頼による契約書チェックは、原則として無料で対応しています。

また、当事務所では、AIによる契約書チェックのシステムを導入しておりますので、「弁護士×AI」による、効率的かつ的確な契約書チェックのサービスをご提供しています。

是非、ご活用ください!

 

(弁護士 小向俊和)

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■  「NHKの朝ドラと私」  官澤里美弁護士

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここ10年位、私は、NHKの朝の連続テレビ小説(朝ドラ)で心身の状態を整え仕事に臨むのが習慣となっている。

 

私の朝ドラの記憶は1966年の「おはなはん」に始まる。

当時私は小学校3年生で、放映は朝8時15分から(再放送は昼12時45分から)だったので登校前に見ていたはずはないのだが、なぜか樫山文枝の笑顔が目に浮かび、『いつでも明るく♪笑顔消さないおはなはん♪』と口ずさんでしまうことがある。

 

その後しばらく記憶に残る朝ドラはなかったのだが(見なかったということだが)、司法試験に合格した1983年の「おしん」は、東大の安田講堂地下の中央食堂で毎朝見ることとなった。

当時は同食堂は8時開店だったので、図書館に勉強道具を置いて席を確保した後、テレビの前の席で朝食を食べながら見ていた。

試験の最後の追込みの時期だったこともあり、おしんが苦労しながら成長していくストーリーにはまり、合格発表までしっかりと見ていた。

合格発表後は生活のリズムが変わり、欠かさず見るという感じではなくなったが。

 

その後しばらく約30年もご無沙汰していたのだが、2011年後期の「カーネーション」から見るようになった。

東日本大震災の年であるが、なぜ見るようになったかは思い出せない。

たぶん事務所でテレビを見ながらラジオ体操と中学生のときに買ったブルワーカーを使った筋トレをしていて、たまたま見てドラマの面白さにはまったのだったと思う。

主人公の糸子(尾野真千子)が、警察に追われていたのを匿った戦災孤児に「生き延びろ!私が良い世の中にしてあげる!」と言ったのが心に刺さり、手帳に書き留めた。

晩年の糸子(夏木マリ)が病院で入院患者にファッションショーをさせた場面では泣けた。

 

その後は現在の「舞いあがれ!」まで欠かさず見てきている。

仙台駅から新幹線に乗って出張に行く際には、ホームに上がる階段下の待合場所のテレビで見ていたこともある。

途中で出発時間となると後ろ髪を引かれる思いであった。

 

テレビをあまり見ない私にとっては、朝ドラの脇役でカッコイイ俳優を知るのも楽しみである。

「カーネーション」では、糸子の切ない恋の相手となった綾野剛がカッコ良かった。

あまり評判の良くなかった「純と愛」だったが、吉田羊を知ったのは収穫だった。

「花子とアン」の吉田鋼太郎や「あまちゃん」の古田新太は、個性的なキャラで好きになった。

 

朝ドラは、感動的で素晴らしいドラマという感じではないが、基本的には主人公が成長していく物語で、暗くならず前向きなところが良い。

一人で見ているので、遠慮なく笑ったり泣いたりして心をスッキリと整えて仕事のスタートを切れることになる。

私の場合は、ラジオ体操とブルワーカーでの筋トレを朝ドラを見ながら行っているので、身体の状態も整えられて仕事に臨めることになる。

 

最後に私が感じている朝ドラの特徴を二つ。

まず、戦中から戦争直後が描かれる場面では、戦争でいろいろな悲劇が起きたことを丁寧に描き、二度とそのような悲劇が起きないようにしようというメッセージが感じられること。報道部門は政治的圧力を受けるようなこともあるようだが、ドラマ部門のささやかな抵抗と思うこともある。

そして、主人公のイケメン相手の恋が、順調に始まりながら比較的あっさりと終りを迎えることが多いこと。朝ドラで男女の愛憎を見たくない私にとってはそれでよいのだが、ハッピーエンドのままで良いのではと思うこともある。

 

案の定、現在放映中の「舞いあがれ!」でも、舞と柏木さんとの恋はあっさり終り、舞は、父の急死で苦境となった(株)IWAKURAの再建に、新社長となった母の岩倉めぐみとともに頑張っている(めぐみ役の永作博美の演技がすごい!)。

そのめぐみが銀行による工場の視察中、一生懸命働く従業員をみて「みんな会社に誇りを持って働いていますから。」と言ったのが、私はみんなが誇りを持って働ける法律事務所にできているだろうかと心に刺さった。

 

これからも朝ドラで心身の状態を整え仕事に臨むことが続くだろう。

以上

(弁護士 官澤里美)

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 2月8日法務セミナー開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

開催は終了しました。

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン配信担当 総務課のWです。

当事務所のメールマガジンをお読みくださり誠にありがとうございます。

 

内容はいかがでしたか?

内容についてのお問い合わせやご感想は当事務所までお気軽にお寄せください。

セミナーでじっくり聞いてみたいテーマやメルマガ法務コラムで取り上げてほしい、

ちょっとした法的な疑問などもぜひお知らせください!

 

今季最強寒波到来!ということで、先週末は外の蛇口をタオルとプチプチでぐるぐる巻きにしたり、凍りそうな配管に断熱シートをかぶせたりと慌てて凍結防止を行いました。

24日 15:00時点では仙台は気温は低いものの青空、23:00頃も雪が降っている様子はありません。

どれだけ雪が降るかドキドキしながら眠りましたが、25日朝、事務所のあたりでは6、7cmほど積もっています。

 

幸いこの冬仙台では雪が降っても積もらなかったので、1年ぶりの雪道です。転んでけがをしないように、しばらくの間準備運動をしてから通勤したいと思います。

皆様も車の運転や足元にはどうぞお気をつけて。

 

今月のメルマガは以上です。

次回は2月27日頃配信予定ですのでお楽しみに!

 

「ここに相談にきて良かったと思ってもらえる事務所」をモットーに、

笑顔で迅速かつ良質なサービスを心がけておりますので、

何かお悩みのことがあればお気軽に御相談戴ければと思います。