コラム

コラム・ロイヤー鈴木のグルメランチ百選:Vol.50 改訂版

2013年03月26日

2013年3月28日 コラム・ロイヤー鈴木のグルメランチ百選:Vol.50 お袋定食 改訂版

グルメランチ百選Vol.50改訂版です。

本日は、節目となる50回目ですので、非売品の正真正銘の「お袋定食」をお届け致します。

場所は、加美町(旧中新田町)西町にある私の実家です。名酒「真鶴」を製造販売 している造り酒屋「田中酒造店(通称田林)」の向かえです。

平成12年まで「鈴木製靴店」の屋号で靴屋をやっていましたが、時代も変わり、 経営者である両親も高齢になり、後継者もなく、50年の歴史に幕を閉じ廃業し、 現在の家に建て替えました。 

平成6年4月に弁護士になってから、中新田町(合併で加美町)の商工会や社会福祉協議会の法律相談会が午後1時からある時に12時頃に実家に着いて、お袋の作っ た主菜の他副菜たっぷりの昼食を食べできました。

基本は、ネギのたっぷり入っ た納豆、玉子焼き、旬の漬け物(キャベツの早漬け、きゅうり漬け、なす漬け、 白菜漬け、大根漬け、きゅうりの古漬け等)、汁は、なめこ汁、温麺(うーめん)汁、なす汁、玉ねぎとじゃがいも汁、豚汁等私の好きなものです。
毎回前もって「今回は何を食べますか。魚ですか、肉ですか?」との母からの打診があり、「紅鮭とか、カツ丼。」と答え、「汁は?」と更に問いがあり、私の 好物の「温麺汁。」等と答えるのが習わしです。

この日は、主菜は「銀たら西京焼き」でした。
副菜は、納豆、玉子焼きの他「がんもどきと大根の煮付け」「白菜のお新香」「さやえんどう」「昆布の煮付け」 「牛蒡炒り」等、汁は、「なすと豆腐の味噌汁」でした。 

私のところに来た修習生は今まで4人いますが、全員「お袋定食」を食べています。4人目は運よく3回も食べています。 

今回のコラムには、写真がありませんが「カツ丼」「カレーライス」「かつカレー」もなかなかいける代物です。ご近所にはお袋の「カレー」の差し入れを待っている人もいるくらいです。

次は、「ポークソテー」です。近所に関精肉店があり自分は肉を食べない母が豚ロースの切り身2枚買って来て、醤油と塩胡椒だけで、ウエルダンにコッテリとフライパンで炒めます。
この日の副菜は、納豆の他、「きゅうりのピリ辛漬け」 「白菜キムチ」大崎名物の「しそ巻き」「山菜」「なす炒め」、汁は、具だくさ んの「温麺汁」でした。 

この日の主菜は、私の好きな「中辛紅鮭の塩焼き」です。
副菜は、納豆、「鰻玉焼き」の他、「なす炒り」「冷や奴」「枝豆」「きゅうり漬け」「いんげんの煮物」、汁は、好物の「なめこ汁」です。

この日は、西小野田のいとこが、東京の親戚から送ってもらったお裾分けの「銀鮭の塩焼き」です。 
副菜は、定番の納豆、玉子焼きの他、「なめこの大根おろし」「牛蒡炒り」「白菜ときゅうりの早漬け」「キノコの甘辛煮」、汁は、具だくさんの「豚汁」でした。

18歳までお袋の作った飯に、うまいとかまずいと文句を言い続け、たまにはもっとうまいおかずを作ってくれと注文を付け、お袋が工夫を重ねてそこで出来上がったのが、自家製の「とんかつ」「カツ丼」「酢豚」「特製カレー」でした。
副菜は、お袋曰わく、田舎のおばさんの山料理で自然に備わり蓄積されてきたものです。

それから上京して20年間お袋の味を離れ、再度仙台に戻って来て20年、最後にたどり着いたのは、若い頃忌避した魚や副菜でした。
まさにお袋の味です。

昔あんなに若かったお袋も2月1日で満80歳です。後何回「お袋定食」が食べれるかなーと思う今日この頃です。
出来るだけ長生きして下さい。

【追記】
本日は、「お袋定食」の中でも多くのファンがいる「カレー」をお届け致します。
今回は更に贅沢に「カツカレー」です。久々にお袋のカレーを食べました。 

食べながら中学生の時に朝に前の晩に食べたカレーをあっため直してお椀にもったご飯にかけてかきこんだ記憶が蘇って来ました。
 「あきら。いいか、カレーはな、前の晩に作ったやつをあっためなおして翌朝に食うのが、一番うめーんだ。なああきら。」
人気番組「とんび」に出てくるセリフの一節です。